2016年5月31日火曜日

安芸高田市高宮町「原田はやし田」を見る(1) 神事

 5月29日 安芸高田市高宮町の「原田はやし田」を見に行きました。「原田のはやし田」は北広島町の「新庄のはやし田」とともに「安芸のはやし田」として国の重要無形民俗文化財の指定を受けています。きれいに飾りたてられた牛が出番を待っています。あいにくの雨模様でしたが、12時から神事が始まりました。神事の中で献苗という三人の早乙女が三把の苗を供える(神職に渡す)などはやし田独特の内容もあります。神事が終わるといよいよ牛が田に入り代掻きが始まります。
出番を待つ牛

神事(修祓)

献苗(三人の早乙女が三把の苗を供える)

神事が終わると、いよいよ牛の出番

2016年5月30日月曜日

縮景園NOW(1-②)被爆イチョウ

 5月27日にアメリカのオバマ大統領が来広しました。このことが、核廃絶への歴史的な一歩となることを期待しています。縮景園には原爆の影響で大きく傾きながらも71年間生き続けているイチョウの木があります。これからも生き続け核兵器がこの地球から完全に無くなる日を見届けてほしいものです。
原爆の影響で大きく傾きながらも生き続ける縮景園の被爆イチョウ

2016年5月29日日曜日

縮景園NOW(1) 5月下旬の花

 今年度より縮景園に少しかかわることになったので、四季折々の縮景園の魅力を紹介します。5月23日に咲いていた縮景園の花です。ヤマボウシ、カルミア(アメリカシャクナゲ)、サツキ、ガクアジサイが印象的でした。それから変わった花が咲いているなと思って写真を撮り、調べてみるとカシワバアジサイという花のようです。
ヤマボウシ

カルミア(アメリカシャクナゲ)

サツキ

ガクアジサイ

カシワバアジサイ

2016年5月28日土曜日

広島駅北口ペデストリアンデッキ工事NOW(8-②)

 西(ホテルグランヴィア)側の通路を歩いて、再開発工事が進む二葉の里方面に行きます。中央デッキの階段工事の様子を撮り、東側に行くと駅ビルの上から再開発工事が進む駅南口Bブロックのビルが姿を見せています。
西(ホテルグランヴィア側)通路


再開発工事が進む二葉の里

西デッキの階段

建設中の中央デッキの階段
広島駅南口Bブロックのビルが駅ビルの上から姿を見せる

2016年5月27日金曜日

広島駅北口ペデストリアンデッキ工事NOW(8)

 5月23日の広島駅北口ペデストリアンデッキ工事の様子です。西側通路が通れるようになっているので、歩いてみました。まだ人通りは少ないですが、快適です。中央通路の工事の様子もよくみえました。
広島駅北口ペデストリアンデッキ中央踊り場

広島駅北口ペデストリアンデッキ西側通路

広島駅北口ペデストリアンデッキ西側通路下部工事


広島駅北口ペデストリアンデッキ西側通路から見た中央通路工事の様子

2016年5月26日木曜日

広島駅南口B・Cブロック再開発工事NOW(29-②)

 駅前大橋を渡り、猿猴川の南側から建築中のBブロックのビルの写真をドラマチックトーンで撮ってみました。同じ場所で撮っても天気と時間の違いで前回よりまた違った雰囲気の写真になりました。復元されたばかりの猿猴橋の親柱と建築中のBブロックとCブロックが並びました。新しい風景が生まれました。Cブロックのビルは近くにいくと見上げる高さに伸びています。西側のビルの建築工事も着々と進んでいるようです。
建設中のBブロックのビルをドラマチックトーンで

左からBブロックビル、猿猴橋親柱、Cブロックのビルが並んだ

建設中のCブロックのビル(見上げる高さに伸びた)

建設中のCブロック西側のビル

2016年5月25日水曜日

広島駅南口B・Cブロック再開発工事NOW(29)

 5月23日 広島駅の近くを通りかかったので、南口の再開発工事の様子を撮りました。今回は西の陸橋から撮ってみました。Bブロックのビルはクレーンが一基になっており、最上階の北側に何やら壁のような物が作られています。高さが伸びるのはここまででしょうか。少し近づいてみると、Cブロックのビルが随分高くなっており、Bブロックのビルと背比べをするようになっています。隣のエールエールの屋上から撮っても見上げるようです。
広島駅南口Bブロック再開発工事(クレーンが一基になっている)

広島駅南口B・Cブロック再開発工事(BブロックとCブロックのビルが背比べをしている)

広島駅南口Bブロック再開発工事(エールエール屋上から撮影)

広島駅南口Cブロック再開発工事(エールエール屋上から撮影)

2016年5月24日火曜日

広島市南区元宇品海岸を歩く(2)

 元宇品海岸で、目を山側に向けると岩肌に岩脈、正断層、断層、節理等が見られました。広島県立工業高等学校の制作協力によるアース・ミュージアム元宇品の説明柱が立っており大変勉強になりました。
岩脈(岩の割れ目に沿ってマグマが上昇し冷やされてできた)

正断層(岩脈が断層で切られ左側が約2、5m落ち込んでいる)

断層

節理(溶岩が冷やされる間、体積の減少による収縮により、規則的な割れ目が入る)

2016年5月23日月曜日

広島市南区元宇品海岸を歩く(1)

 5月22日 G7広島外相会合が行われた元宇品にあるグランドプリンスホテル広島で会合があるので行きました。少し早めに行き、元宇品海岸を歩いてみました。真夏を思わせる暑さの中、たくさんの人が浜辺で潮干狩りを楽しんでいました。ごつごつした岩がある磯、静かな瀬戸内海に浮かぶ島々、広島市街地に近いところで自然が残っている美しい風景を見て、G7の外相も心をなごまされたことでしょう。
広島プリンスホテル

浜辺ではたくさんの人が潮干狩り

市街地の近くで自然の海岸が見られる

G7の外相もこの風景を見た!

2016年5月22日日曜日

広島駅北口ペデストリアンデッキ工事NOW(7)

 5月18日夕方広島駅北口を通りかかったので、ペデストリアンデッキ建設工事の進捗状況を撮影しました。西側は供用開始されているので、残るは中央と東側への通路です。今秋には全面供用開始となる予定だそうです。
広島駅北口ペデストリアンデッキ工事①

広島駅北口ペデストリアンデッキ工事②

広島駅北口ペデストリアンデッキ工事③

2016年5月21日土曜日

広島市安佐北区可部 雲石街道の町並みを歩く

 広島市安佐北区可部で会合があったので行きました。JR可部駅に早く着いたので雲石街道を歩いて会場まで行きました。可部は広島城下と山陰地方を結ぶ石見街道と雲石街道が交わる可部街道は戦国時代から物流の要衝として栄えました。雲石街道は現在国道の横道になりましたがウダツや出格子のある家が残っています。値段を書いた米袋を店先にぶら下げた米屋さんや竹を使ったディスプレーが美しい理容院があったりして楽しめました。
ウダツがある古い町屋が残る可部街道の町並み

出格子のある家

お米屋さんの店先に迫力ある宣伝

竹を使った店のディスプレーが美しい

2016年5月20日金曜日

広島市西区観音新町 広島マリーナホップを訪ねて(4) 夕景

 日が沈んできました。夕方のマリーナホップも情緒があって楽しめます。沈む夕日の中、海を見ながらレストランでの食事もいいものでしょう。しかし今回は急いで帰宅。
ヤシの木

ヤシの木の陰

一休みするタヌキ

2016年5月19日木曜日

広島市西区観音新町 広島マリーナホップを訪ねて(3) ヨットハーバー

 マリーナホップに隣接した海岸は広島観音マリーナというヨットハーバーになっています。1994年に行われたアジア大会のヨット会場として整備されたようです。たくさんのヨットが係留されていました。これからの季節、ヨットで瀬戸内海をクルージングするのは気持ちがいいことでしょう。
たくさんのヨットが係留されているヨットハーバー

ヤシの木の向こうにヨットハーバー

海面に映りこむ白黒の杭

逆光でヨットのシルエット

2016年5月18日水曜日

広島市西区観音新町 広島マリーナホップを訪ねて(2) 「海賊船・海王」

 マリーナホップの桟橋には「海賊船・海王」が停泊していました。土・日・祝日のみマリーナホップ・宮島間を運航しているようです。定員は180名で修学旅行生などもかなり利用しているようです。いい思い出になるでしょう。
桟橋には「海賊船 海王」が停泊していた

マリーナホップ・宮島間土・日・祝日のみ運航

定員180名

修学旅行生なども利用するらしい